環境活動
私たちは、地球環境の保全が企業活動における重要な課題であることを強く認識し、環境活動を行っています。特に、下松事業所においては、1970年代以降、省エネルギー、省資源、リサイクル活動に持続的に取り組んできました。これらの活動をより組織的に効率よく実施するため、1999年12月にはISO14001環境マネジメントシステムの認証を取得しました(JICQA)。
現在では、国内関係会社を含めた「東洋鋼鈑グループ」として適用範囲を拡大し、グループ全体で取り組んでいます。
東洋製罐グループ活動の詳細につきましては、東洋製罐グループホールディングス株式会社※のホームページに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
東洋鋼鈑株式会社 環境方針
基本理念
東洋鋼鈑は表面処理鋼板のパイオニアとして業界を牽引し、鋼板関連事業の他機能材料関連事業等、幅広い事業展開を行っており、その歴史の中で培ってきた豊富な知識とノウハウを原動力に、“鉄”の常識を超えた新しい価値の創造を目指しています。
事業活動においては、地球環境の保全、さらには地球環境の質的改善が人類共通の最重要課題であることを強く認識し、活動のあらゆる面で環境に対するきめ細やかな配慮を行いつつ、持続的に発展する循環型社会の形成に貢献していきます。
行動方針
- 環境目標を設定し、定期的に評価、見直しを行い、その達成に努めます。
- エネルギーのベストミックスに努め、省エネルギーによる地球温暖化防止のためのCO2削減を推進します。
- 生産性の向上を図り省資源に努めるとともに、廃棄物の発生抑制、再使用および再利用を推進します。
- 法律、条例およびその他の要求事項を順守し、汚染の予防および環境に配慮した事業活動を推進します。
- 環境パフォーマンス向上のため、環境マネジメントシステムを定期的に見直し、システムの継続的改善を図ります。
- 従業員への教育、啓発を行い、環境意識の向上を図ります。
- 社会とのコミュニケーションを図り、地域のより良い環境づくりに貢献します。
グループEMS全体図
グループ統合の環境マネジメントシステム(EMS)では、グループ環境委員会において、グループの環境方針、環境目標を審議・決定し、グループ各社で具体的な環境目標、取組みの計画を立てて活動しています。 なお、このシステムの実効をあげるため、および継続的改善を図るために、グループ各社の環境事務局を対象としたグループ内部監査を実施し、グループ各社の運用状況および成果を監査・確認しています。
